カレンダー 花情報 古墳・遺跡 源氏物語・文学 歴史と幕末 花 街 古典芸能 教育/修旅 飛雲庵 他府県版 海外版 報道関係


HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

[トピック内全1記事(1-1 表示)] 全ページ数 / [0]

■657 /inTopicNo.1)  下鴨神社で葵祭締めくくる煎茶献茶祭 一滴一滴心込めた茶を祭神に
    □投稿者/ 管理人 院生(662回)-(2024/05/19(Sun) 18:53:11)

       葵祭を締めくくる煎茶献茶祭が19日、京都市左京区の下鴨神社で行われた。新緑が雨にぬれて色濃さを増した境内で、小川流煎茶の小川後楽家元が神前に一煎を献じた。

       葵祭が無事に執り行われたことに感謝する後(あと)祭(まつり)。午前10時から神事が営まれ、本殿前の舞殿で小川家元が厳かな手前で一滴一滴心を込めて茶をいれ、同神社の東西の祭神にささげた。

       境内の参集殿には茶席が設けられ、小川家元考案の「双鶴手前」により、「舞鶴」と、江戸時代の禅僧で糺の森で茶を煮たとされる煎茶中興の祖、売(ばい)茶(さ)翁(おう)にちなんだ「鶴(かく)氅(しょう)」の2種の煎茶がふるまわれた。約150人の列席者は和やかに言葉を交わしながら、口中に広がる爽やかな茶味を楽しんだ。


    →親記事 / 引用返信/返信 / チェック-




このトピック内容の全ページ数 / [0]

このトピックに書きこむ
    • この掲示板はタグを利用できません。
    • 他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
    • 半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
    • 名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
    • 削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
    • URLは自動的にリンクされます。
    • 記事中に No**** のように書くとその部分が記事Noにリンクされます(****は半角数字)。
      *) 過去ログへはリンクされません! すべて半角英数字で!

    トピックを作成した時の削除キーでのみ返信ができます。

    Name/
    E-Mail/
    Title/
    URL/
    Comment/ 通常モード->  図表モード-> (適当に改行して下さい)
    File/
    アップ可能拡張子=> /.gif/.bmp/.jpg/.jpeg/.png/.txt/.lzh/.zip/.mid/.mov
    1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
    2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
    3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
      ファイル名が自動変更されます。
    4) アップ可能ファイルサイズは1回500KB(1KB=1024Bytes)までです。
    5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
    6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/200KB] 残り:[200KB]
    解決済み! BOX 解決したらチェックしてください!
    削除キー/ (半角8文字以内/トピック追加には削除キーが必須です! ) / プレビュー 
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク アップファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -