カレンダー
花情報
古墳・遺跡
源氏物語・文学
歴史と幕末
花 街
古典芸能
教育/修旅
飛雲庵
他府県版
海外版
報道関係
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
アップファイル一覧
検索
過去ログ
■ 管理人以外の投稿はお断りします!
■ 24時間以内の記事は
で表示されます。
■
をクリックするとそのツリーを一括で表示します。
・記事中の画像表示形式
250×250以下に縮小
原寸大
アイコン
[全800ツリー(351-400 表示)] 全ページ数 / [
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
]
親記事の順番 [レス最新順/
投稿順
/
記事数順
]
府内最大級の巨大「お地蔵さん」が冬支度
/ 管理人
(24/11/25(Mon) 16:41)
[1051]
京都市名物「いけず石」はどんな場所にあるのか
/ 管理人
(24/11/24(Sun) 17:07)
[1050]
東近江市にある紅葉の名所で見ごろに 赤や黄色の木々、陽光できらめく
/ 管理人
(24/11/24(Sun) 16:46)
[1049]
紅葉名所「湖東三山」見ごろ迎える
/ 管理人
(24/11/23(Sat) 17:38)
[1048]
国宝級のきらびやかな宝物が一堂
/ 管理人
(24/11/23(Sat) 17:35)
[1047]
南丹市の「紅葉の名所」が見ごろに もみじ真っ赤
/ 管理人
(24/11/23(Sat) 17:33)
[1046]
嵐山で紅葉が見ごろ 世界遺産・天龍寺の庭園、黄色や赤に染まる
/ 管理人
(24/11/23(Sat) 17:30)
[1045]
有名な「紫式部図」鮮やかによみがえる 石山寺で公開
/ 管理人
(24/11/23(Sat) 17:27)
[1044]
叡山電鉄「もみじのトンネル」で紅葉が見ごろに 幻想的な車窓に乗客うっとり
/ 管理人
(24/11/23(Sat) 17:25)
[1043]
水面に浮かぶ「逆さ紅葉」 - 奈良・円成寺
/ 管理人
(24/11/22(Fri) 18:56)
[1042]
東本願寺で宗祖・親鸞をしのぶ「報恩講」始まる
/ 管理人
(24/11/22(Fri) 18:52)
[1041]
彦根城、庭園の池に屋形船が復活 大名気分で遊覧満喫
/ 管理人
(24/11/22(Fri) 18:31)
[1040]
イチョウのライトアップ 京都丹後鉄道の線路脇で晩秋の風情
/ 管理人
(24/11/22(Fri) 18:15)
[1039]
市役所本庁舎が国の文化財に 「関西建築界の父」が設計
/ 管理人
(24/11/22(Fri) 18:07)
[1038]
「石見城跡」から軍事施設の遺構発見 政情不安の15世紀前半物語る
/ 管理人
(24/11/21(Thu) 09:51)
[1037]
百人一首を切り絵で表現「百人一舟」
/ 管理人
(24/11/21(Thu) 09:47)
[1036]
大覚寺の大沢池で紅葉ライトアップ 水辺を幻想的に彩り
/ 管理人
(24/11/21(Thu) 09:45)
[1035]
滋賀・比良山系で初冠雪、びわ湖バレイ方面、白く雪化粧
/ 管理人
(24/11/19(Tue) 16:33)
[1034]
東近江市で「バルーンフェスタ」色鮮やか熱気球、晩秋の空に舞い上がる
/ 管理人
(24/11/18(Mon) 16:37)
[1033]
清水寺で18日からライトアップ モミジまとい闇に浮かぶ舞台
/ 管理人
(24/11/18(Mon) 16:34)
[1032]
綾部市で「もみじまつり」開催へ
/ 管理人
(24/11/18(Mon) 16:25)
[1031]
秋の文化財「一斉公開」 庭園や秘仏の特別公開や限定御朱印の販売も
/ 管理人
(24/11/18(Mon) 16:23)
[1030]
「花の寺」でライトアップ 和傘と秋の花々、夜の境内彩る
/ 管理人
(24/11/17(Sun) 17:15)
[1029]
源氏物語ミュージアムで在原業平や源融まつわる作品紹介
/ 管理人
(24/11/17(Sun) 17:14)
[1028]
応仁の乱・山名宗全の子孫ら西陣に集う 京都にまつわる講演も
/ 管理人
(24/11/16(Sat) 14:54)
[1027]
世界遺産・平等院で16日から夜間ライトアップ
/ 管理人
(24/11/16(Sat) 14:52)
[1026]
渉成園が秋の夜間特別拝観 ライトに照らし出された庭園、幻想的に
/ 管理人
(24/11/16(Sat) 14:51)
[1025]
鴨川でもみじを折る「不届き者」が・・・ 紅葉のさなか「自分勝手許せない」
/ 管理人
(24/11/16(Sat) 14:49)
[1024]
「たばこ王」別邸に着物姿150人が大集合 上品、そして斬新
/ 管理人
(24/11/16(Sat) 14:47)
[1023]
大津市の石山寺で「夜もみじ」あでやか
/ 管理人
(24/11/15(Fri) 16:05)
[1022]
「大奥」創設に関与か、徳川将軍正室の侍女「椿井紀伊」の墓碑発見
/ 管理人
(24/11/15(Fri) 15:58)
[1021]
「宇治抹茶」爆売れでピンチ 訪日客が次々買い求め
/ 管理人
(24/11/15(Fri) 15:35)
[1019]
重要文化財の「古今和歌集」や源氏物語の注釈書など貴重な蔵書を紹介
/ 管理人
(24/11/14(Thu) 15:59)
[1018]
花街・上七軒の歌舞練場で秋の公演「寿会」が開幕 初々しさも熟練ぶりも表現
/ 管理人
(24/11/14(Thu) 15:52)
[1017]
北野天満宮で縁起物「大福梅」の袋詰め 巫女さんたちが丁寧に包装
/ 管理人
(24/11/14(Thu) 15:49)
[1016]
江戸期の名妓・夕霧大夫をしのぶ「夕霧祭」
/ 管理人
(24/11/14(Thu) 15:47)
[1015]
平安時代の妊娠・出産はどんな様子だった?
/ 管理人
(24/11/14(Thu) 15:43)
[1014]
ニトリが京都市左京区に所有する名勝の別荘庭園を一般公開へ
/ 管理人
(24/11/14(Thu) 15:38)
[1013]
大仏を彩る光と和傘アート 壷阪寺の夜間拝観 11月16、17日と22〜24日
/ 管理人
(24/11/13(Wed) 15:42)
[1012]
大津の琵琶湖畔で突然行われた花火大会、ゆったり家族連れら鑑賞 秋に初開催、なぜ?
/ 管理人
(24/11/13(Wed) 15:35)
[1011]
京都御所で初公開された「更衣」とは
/ 管理人
(24/11/13(Wed) 15:33)
[1010]
「ガラシャ祭」 過去最多7万人が輿入れ行列楽しむ
/ 管理人
(24/11/12(Tue) 16:05)
[1009]
石山寺の「信仰」に着目した企画展
/ 管理人
(24/11/11(Mon) 17:37)
[1008]
「帯供養」開催へ かつて人気の和装行事「復活」参列呼びかけ
/ 管理人
(24/11/11(Mon) 17:32)
[1007]
丹波地域で紅葉じわり 樹齢400年のカエデも 名所では順次ライトアップ
/ 管理人
(24/11/11(Mon) 17:28)
[1006]
京都府立図書館 地下室に眠る「知る人ぞ知る遺産」明治の開館からなぜ収集
/ 管理人
(24/11/10(Sun) 17:22)
[1005]
京都市内最大級、明治時代建造「登り窯」でいけばな展 年季入った窯を彩る
/ 管理人
(24/11/10(Sun) 17:19)
[1004]
京都府立植物園のケヤキ並木が色付き始める 日を追うごとに赤み増す
/ 管理人
(24/11/10(Sun) 17:16)
[1003]
西京区の桂坂、道路沿いの街路樹もようやく赤く染まり
/ 管理人
(24/11/09(Sat) 16:46)
[1002]
嵐山一帯で紅葉が色づき始める ぐっと冷え込み、漂う秋の風情
/ 管理人
(24/11/09(Sat) 16:38)
[1000]
<前の50ツリー
次の50ツリー>
( 全ページ数 / [
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] )
[検索フォーム]
全記事数/
802
(親/800 レス/2)
から検索 キーワード/
[削除/編集フォーム]
記事No
(半角数字)
/
編集
削除
削除キー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
アップファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-