カレンダー
花情報
古墳・遺跡
源氏物語・文学
歴史と幕末
花 街
古典芸能
教育/修旅
飛雲庵
他府県版
海外版
報道関係
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
アップファイル一覧
検索
過去ログ
■ 管理人以外の投稿はお断りします!
■ 24時間以内に作成されたトピックは
で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたトピックは
で表示されます。
■ トピックタイトルをクリックするとそのトピックを一括で表示します。
・記事中の画像表示形式
250×250以下に縮小
原寸大
アイコン
[全800トピック(226-300 表示)] 全ページ数 / [
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
]
親記事の順番 [レス最新順/
投稿順
/
記事数順
]
トピックタイトル
記事数
トピック作成者
最終更新
END
華道未生流笹岡が「初いけ式」 勢いある枝ぶりの梅をヘビに見立て
[1179]
[作成日:01/12(Sun) 19:17]
1
管理人
01/12(Sun) 19:17
20を迎える若者たちが弓の腕前競う 三十三間堂で「通し矢」
[1178]
[作成日:01/12(Sun) 19:15] [File:1 -72KB]
1
管理人
01/12(Sun) 19:15
煎茶道二條流が京都市中京区で「初煎会」
[1177]
[作成日:01/12(Sun) 19:11] [File:1 -38KB]
1
管理人
01/12(Sun) 19:11
「官休庵」で武者小路千家の初釜
[1176]
[作成日:01/12(Sun) 19:10] [File:1 -69KB]
1
管理人
01/12(Sun) 19:10
守山市の神社に巨大な火柱 五穀豊穣祈る「勝部の火まつり」
[1175]
[作成日:01/12(Sun) 06:12] [File:1 -65KB]
1
管理人
01/12(Sun) 06:12
「競技かるた日本一」40年ぶりに男女とも交代
[1174]
[作成日:01/12(Sun) 06:11] [File:1 -63KB]
1
管理人
01/12(Sun) 06:11
長浜盆梅展始まる 盆梅と雪の庭の共演楽しむ
[1173]
[作成日:01/11(Sat) 16:39] [File:1 -90KB]
1
管理人
01/11(Sat) 16:39
不審菴で茶道表千家の初釜始まる うっすら雪残る中、一碗味わう
[1172]
[作成日:01/11(Sat) 16:29] [File:1 -46KB]
1
管理人
01/11(Sat) 16:29
北野天満宮で早咲きの梅開花 昨年より20日遅く
[1171]
[作成日:01/11(Sat) 16:27]
1
管理人
01/11(Sat) 16:27
閻魔大王を特別公開 年2回の縁日に合わせ、小野篁の像も
[1169]
[作成日:01/11(Sat) 16:13]
1
管理人
01/11(Sat) 16:13
福を招く「十日えびす」 春日大社・佐良気神社に参拝者が列
[1168]
[作成日:01/10(Fri) 15:47] [File:1 -69KB]
1
管理人
01/10(Fri) 15:47
京都府南部は「茶文化の中心」2025年春にテーマパーク開業
[1167]
[作成日:01/10(Fri) 15:42]
1
管理人
01/10(Fri) 15:42
関西の私鉄5社、1日乗り放題のQR対応電子乗車券を2月27日から
[1166]
[作成日:01/10(Fri) 15:40] [File:1 -39KB]
1
管理人
01/10(Fri) 15:40
彦根城のハクチョウ3羽、国立京都国際会館へ
[1165]
[作成日:01/10(Fri) 15:38] [File:1 -89KB]
1
管理人
01/10(Fri) 15:38
物集女城跡が国史跡に指定 地元住民が「御城印」どこで販売?
[1164]
[作成日:01/10(Fri) 15:35]
1
管理人
01/10(Fri) 15:35
トピックタイトル
記事数
トピック作成者
最終更新
END
「京の冬の旅」観光キャンペーン開幕
[1163]
[作成日:01/10(Fri) 15:33]
1
管理人
01/10(Fri) 15:33
壬生寺で「旧本尊」にそっくりな地蔵菩薩の仏像見つかる
[1162]
[作成日:01/10(Fri) 15:23] [File:1 -109KB]
1
管理人
01/10(Fri) 15:23
西本願寺で宗祖親鸞の遺徳しのぶ「報恩講」始まる
[1161]
[作成日:01/10(Fri) 15:18] [File:1 -67KB]
1
管理人
01/10(Fri) 15:18
恵美須神社で宵えびす祭 仕事帰りの人や観光客が「吉兆笹」求める
[1160]
[作成日:01/10(Fri) 15:15] [File:1 -77KB]
1
管理人
01/10(Fri) 15:15
「千本ゑんま堂」狂言、節分会の奉納公演は今年から「入場制限のため有料」に
[1159]
[作成日:01/10(Fri) 15:10]
1
管理人
01/10(Fri) 15:10
京都市内の4つの花街で「始業式」
[1158]
[作成日:01/08(Wed) 15:51] [File:1 -63KB]
1
管理人
01/08(Wed) 15:51
京都市が宿泊税の最高額を1000円から1万円に引き上げへ
[1157]
[作成日:01/08(Wed) 15:25] [File:1 -67KB]
1
管理人
01/08(Wed) 15:25
近畿、週末10日にかけ大雪恐れ 国道1号、8号、9号など予防的通行止めの可能性
[1156]
[作成日:01/08(Wed) 15:18] [File:1 -67KB]
1
管理人
01/08(Wed) 15:18
呵々大笑の「宇賀神像」 巳年にちなみ特別公開
[1155]
[作成日:01/07(Tue) 16:19] [File:1 -24KB]
1
管理人
01/07(Tue) 16:19
3千枚の札舞う京都・亀岡市の伝統行事
[1153]
[作成日:01/07(Tue) 16:13] [File:1 -122KB]
1
管理人
01/07(Tue) 16:13
笠置町に全国各地の鍋料理が集結「鍋フェスタ」2月開催
[1152]
[作成日:01/07(Tue) 16:05] [File:1 -167KB]
1
管理人
01/07(Tue) 16:05
「日本一早い」初茶摘み 福寿園の社員ら茶産業の発展願う
[1151]
[作成日:01/07(Tue) 15:58]
1
管理人
01/07(Tue) 15:58
南丹市美山町で「お狩り初め」
[1150]
[作成日:01/06(Mon) 15:40]
1
管理人
01/06(Mon) 15:40
きょう1月5日は小寒 聖林寺のナンテン 古刹に映える赤
[1149]
[作成日:01/05(Sun) 16:13]
1
管理人
01/05(Sun) 16:13
平安装束で「かるた始め」
[1148]
[作成日:01/04(Sat) 16:17] [File:1 -37KB]
1
管理人
01/04(Sat) 16:17
トピックタイトル
記事数
トピック作成者
最終更新
END
冬の京都で鑑賞する、もう一つの「正倉院」宝物
[1147]
[作成日:01/04(Sat) 16:12] [File:1 -56KB]
1
管理人
01/04(Sat) 16:12
京都市の奥座敷は雪の朝 70センチ超えた集落も
[1146]
[作成日:01/04(Sat) 16:06]
1
管理人
01/04(Sat) 16:06
滋賀西部に広がる前方後円墳のルーツに迫る発見か
[1145]
[作成日:01/04(Sat) 16:05] [File:1 -104KB]
1
管理人
01/04(Sat) 16:05
「保津川下り」に豪華な新型船 リクライニングの座席にシックな外観、お値段は?
[1144]
[作成日:01/04(Sat) 16:02] [File:1 -76KB]
1
管理人
01/04(Sat) 16:02
初詣でにぎわう平安神宮 約18万人が参拝
[1143]
[作成日:01/03(Fri) 16:13]
1
管理人
01/03(Fri) 16:13
国宝屋根が約50年ぶりにふき替え 修復費は3億円、工事見学受け付けを開始
[1142]
[作成日:01/03(Fri) 16:08]
1
管理人
01/03(Fri) 16:08
多賀大社に人の波 好天恵まれ、元日だけで約18万5000人
[1141]
[作成日:01/03(Fri) 16:05]
1
管理人
01/03(Fri) 16:05
2024年から休館の美術館が再オープンへ
[1140]
[作成日:01/03(Fri) 15:58]
1
管理人
01/03(Fri) 15:58
京都の伝統野菜、冬の味覚「淀大根」出荷が本格化
[1139]
[作成日:01/02(Thu) 16:06] [File:1 -80KB]
1
管理人
01/02(Thu) 16:06
八坂神社で「おけら詣り」 今年一年の邪気を払う種火を消さぬようクルクルと
[1138]
[作成日:01/02(Thu) 16:02]
1
管理人
01/02(Thu) 16:02
世界遺産・下鴨神社、好天に恵まれ初詣にぎわう
[1137]
[作成日:01/02(Thu) 16:00]
1
管理人
01/02(Thu) 16:00
石山寺で恒例の「お餅飾り」お目見え 餅25個とミカン20個で仏塔に
[1136]
[作成日:01/02(Thu) 15:58] [File:1 -62KB]
1
管理人
01/02(Thu) 15:58
哲学の巨人・故梅原猛さん生誕100年 「梅原猛・人類哲学賞」創設へ
[1135]
[作成日:01/01(Wed) 07:26]
1
管理人
01/01(Wed) 07:26
秀吉の妙顕寺城、光秀の周山城など城郭発見相次ぐ
[1134]
[作成日:12/31(Tue) 15:40] [File:1 -70KB]
1
管理人
12/31(Tue) 15:40
「京の台所」正月用の食材買い求める客でにぎわう 外国人観光客も多く
[1133]
[作成日:12/31(Tue) 06:01]
1
管理人
12/31(Tue) 06:01
トピックタイトル
記事数
トピック作成者
最終更新
END
一年のほこりを落として新年へ 奈良の薬師寺「お身ぬぐい」
[1132]
[作成日:12/30(Mon) 16:41]
1
管理人
12/30(Mon) 16:41
二条城を舞台にした「寛永の行幸」に光当てる動き
[1131]
[作成日:12/29(Sun) 17:14] [File:1 -46KB]
1
管理人
12/29(Sun) 17:14
近江八景「三井の晩鐘」すす払い 太陽の下にほこりきらきら舞う
[1130]
[作成日:12/29(Sun) 17:02] [File:1 -71KB]
1
管理人
12/29(Sun) 17:02
大みそかに京都府中部の寺を竹灯籠が彩る 除夜法要に合わせて初開催
[1129]
[作成日:12/29(Sun) 16:55] [File:1 -89KB]
1
管理人
12/29(Sun) 16:55
おうちで「除夜の鐘」が楽しめる?
[1128]
[作成日:12/28(Sat) 15:50] [File:1 -56KB]
1
管理人
12/28(Sat) 15:50
知恩院で「除夜の鐘」試し突き「えーい、ひとーつ」「そーれ」ダイナミックに
[1127]
[作成日:12/28(Sat) 15:44] [File:1 -83KB]
1
管理人
12/28(Sat) 15:44
「除夜の鐘」ではなく「年送りの鐘」
[1126]
[作成日:12/28(Sat) 15:35]
1
管理人
12/28(Sat) 15:35
奈良県桜井市・粟殿坐大神神社で「巳」の大絵馬奉納
[1125]
[作成日:12/26(Thu) 16:51]
1
管理人
12/26(Thu) 16:51
福娘に千早手渡し 奈良県・春日大社で「装束賜式」
[1124]
[作成日:12/26(Thu) 16:49]
1
管理人
12/26(Thu) 16:49
奈良の唐招提寺 新年へ「守護札」準備
[1123]
[作成日:12/26(Thu) 16:46]
1
管理人
12/26(Thu) 16:46
京都府立植物園にウツクシマツ植樹 開園100年で「1年先輩」から贈られる
[1122]
[作成日:12/26(Thu) 16:36]
1
管理人
12/26(Thu) 16:36
京都の名工が打った「幻の刀」80年ぶりに発見
[1121]
[作成日:12/26(Thu) 16:33] [File:1 -34KB]
1
管理人
12/26(Thu) 16:33
北野天満宮で「終い天神」露店ずらり、迎春準備で品定め
[1120]
[作成日:12/25(Wed) 16:17]
1
管理人
12/25(Wed) 16:17
大津港に「BIWAKO」の巨大モニュメント設置へ 新「映え」スポットに期待
[1119]
[作成日:12/25(Wed) 16:12] [File:1 -55KB]
1
管理人
12/25(Wed) 16:12
源氏物語の魅力を色彩からひもとくトークイベント「紫色が物語の鍵」
[1118]
[作成日:12/24(Tue) 17:22]
1
管理人
12/24(Tue) 17:22
トピックタイトル
記事数
トピック作成者
最終更新
END
師走の風物詩「大根ツリー」 修行僧がダイコンをイチョウにつるす「大根干し」
[1117]
[作成日:12/24(Tue) 17:20] [File:1 -117KB]
1
管理人
12/24(Tue) 17:20
三千院で「托鉢寒行」僧侶らが鈴の音響かせ家々へ、年の瀬の訪れ告げる
[1116]
[作成日:12/22(Sun) 18:52] [File:1 -78KB]
1
管理人
12/22(Sun) 18:52
石清水八幡宮に、歳末恒例「御神矢」が登場 高さ8メートルのジャンボサイズ
[1115]
[作成日:12/21(Sat) 17:19] [File:1 -75KB]
1
管理人
12/21(Sat) 17:19
東寺で「しまい弘法」 年越し準備へ縁起物や食材買い求める人波、にぎやか
[1114]
[作成日:12/21(Sat) 17:17] [File:1 -76KB]
1
管理人
12/21(Sat) 17:17
冬の古都彩る時代行列 春日若宮おん祭「お渡り式」
[1113]
[作成日:12/20(Fri) 15:51]
1
管理人
12/20(Fri) 15:51
行方不明だった明智光秀の寄進状、大津市内の寺院で発見
[1112]
[作成日:12/20(Fri) 15:43]
1
管理人
12/20(Fri) 15:43
令和になっても更新が難しい紫式部のプロフィル 京都市にある「ゆかりの地」をたどると…
[1111]
[作成日:12/20(Fri) 15:38]
1
管理人
12/20(Fri) 15:38
京都市で舞踊家8人競演
[1110]
[作成日:12/20(Fri) 15:36] [File:1 -58KB]
1
管理人
12/20(Fri) 15:36
東本願寺・西本願寺で「おすす払い」 一年のほこりをお堂の外へ
[1109]
[作成日:12/20(Fri) 15:33] [File:1 -70KB]
1
管理人
12/20(Fri) 15:33
京都市で初氷 平年よりかなり遅い観測、バケツ凍る
[1108]
[作成日:12/20(Fri) 15:27]
1
管理人
12/20(Fri) 15:27
秀吉の孫・国松、豊臣滅亡後も生き延びた証し? 伝説の小太刀「似心」京都で展示
[1107]
[作成日:12/19(Thu) 15:25] [File:1 -18KB]
1
管理人
12/19(Thu) 15:25
京都市で初雪を観測、平年より8日遅く 京都北部は積雪50センチ超も
[1106]
[作成日:12/19(Thu) 15:09]
1
管理人
12/19(Thu) 15:09
京都御苑でサザンカとジュウガツザクラが見頃 紅葉と美しいコントラスト
[1105]
[作成日:12/18(Wed) 14:37]
1
管理人
12/18(Wed) 14:37
安土城、天主東側にあったのは「重要人物の建物」 礎石の大きさは天主と同じ
[1104]
[作成日:12/18(Wed) 06:34] [File:1 -20KB]
1
管理人
12/18(Wed) 06:34
練行衆11人決まる 来春の東大寺二月堂修二会(お水取り)
[1103]
[作成日:12/16(Mon) 17:40]
1
管理人
12/16(Mon) 17:40
<前のトピック75
次のトピック75>
( 全ページ数 / [
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] )
[検索フォーム]
現在ログ内全記事数/
802
(親/800 レス/2)
から検索 キーワード/
[削除/編集フォーム]
記事No
(半角数字)
/
編集
削除
削除キー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
発言ランク
アップファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-